ミニシュナ天 vs 軟部組織肉腫

実は、2月初旬に、ミニシュナ天の頭にあったしこりが、「軟部組織肉腫」という悪性の腫瘍であることが判明し、そこから天ちゃんの闘病が始まりました。発見から、現在までの様子を綴ります。

発見の経緯

去年 2023 年の夏頃、天ちゃんの頭頂部、右耳の上に小さなシコリを見つけました。最初は気に留めていなかったものの、一応動物病院に行った際に先生に見てもらったら、「粉瘤」(良性の皮下腫瘍)との見立てで、特に気にすることはないとのこと。保護施設から引き取った時にも、脇腹に脂肪腫があり、ずっと大きくはなってないので、似たようなものかな、と思ってました。

が、徐々に大きくなっていき、2024 年始には、見た目でも膨らんでるのが分かる状態に。さすがにおかしいと思い、再び動物病院で見てもらったところ、

  • 確かに、粉瘤では考えられないくらい大きくなっている
  • 念の為、切除しましょう

ということなりました。

1月26日に部分麻酔にて切除手術。その後、病理検査に回してもらいます。その1週間後に抜糸という予定で、術前検査でも血液等に異常はなく、その時は「成長中の脂肪腫だろう」くらいにしか思ってなくて。

2月2日に抜糸のため病院に行くと、先生から、病理検査の結果悪性であり、中間悪性度の軟部組織肉腫と診断されました。まったく違う箇所への転移のリスクは低いものの、今の箇所から再発しやすいのが特徴であり、さらに前回の手術は切除箇所がしこりに周りの少ない範囲だったため、より再発の可能性が高いと伝えられます。さらに、縫合後の治りも悪いため、一旦抜糸は翌週に延期。2月9日に再び病院へ。

2月9日の診断では、なんと、すでに再発の兆候ありとのこと。可能な限り早く、再手術して全体を切除したほうがいいとのことで、翌 10日に手術をしてもらうことにします。こんな短い期間に、2回も怖い思いをさせてごめん、という気持ちでいっぱい。

手術の内容

当日は、朝から絶食、お水もなしで、10時に病院に天ちゃんを連れていきます。午前中はケージで落ち着かせて、午後に手術。終わり次第、電話で連絡くれるとのことで、3時くらいまで電話が鳴らず、ずっとハラハラ。特に、同意書にもサインしているので、同意書を見返しては最悪の事態を想定してしまいます。

手術は、再発の可能性を可能な限り抑えるために、腫瘍とその周囲の健康な組織を広く切除する「辺縁切除」と呼ばれる方法で行われました。ぐるっと、腫瘍の箇所とその周りを深く、広く切り取るイメージです。

3時頃にようやく電話をもらい、手術は無事に終了、5時に天ちゃんを迎えに行けると。迎えに行った時の天ちゃんは、想像より元気で、よっぽど病院が怖かったようで先生に吠え倒し、早々に帰路につきます。

術後の経過

天ちゃんは、いつもどおりのしっかりした足取りで歩いて帰宅。でもやはり手術のショックか、眠いのに寝ようとせず、立ったままウトウトする状態。半無理やりベッドで横にするとようやく寝始め、夜にはすっかり元気そう。しかし、術後の経過観察は欠かせません。腫瘍の再発がないかどうかを確認する必要があります。

その後はぐんぐん元気を取り戻し、縫合部分の痛みも無いよう。指示通りに抗生剤と胃薬を服用し、再度の抜糸まで経過観察。

そして、2月半ばに、抜糸のためにまたまた動物病院へ。再発の傾向があったらどうしよう、また抜糸できないくらい治りが遅かったらどうしよう、と不安でいっぱいでしたが、今回は縫合後の治りもキレイで、再発している兆候はなく、当面は定期的な受診で様子を見ましょう、とのこと。

現在は、術後1ヶ月が経過し、天ちゃんは元気に過ごしています。心なしか、以前よりも食欲も増え、食べることに貪欲になった気がします。気になるしこりの再発も感じませんが、定期的に先生に見てもらいます。

反省と、後悔

しこりに気づいた去年夏からも、今も、天ちゃんは元気いっぱい。12歳という年齢を感じさせないくらいアクティブで、ご飯もよく食べ、よく遊ぶ。健康診断の結果も良好。だからこそ、しこりがちょっとくらい大きくなっても、深刻に考えていなかった。

もっと早く切除をお願いしていたら、事前に腫瘍である可能性も考慮して周辺をちゃんと切除してもらってたら、こんなに何回も手術したりせず、もっと軽いグレードで済み、再発の可能性も低かったのだろうと思う。早期発見・早期治療をしてあげれなかったことを、ものすごく後悔しています。せめて、これからはしっかり、注意深く見てあげて、もっともっと、天ちゃんとの時間を大切にしたい。もっと長く、元気に、幸せに一緒に過ごしたい、という気持ちでいっぱい。

まったく油断できないけれども、天ちゃんとパグ海の元気な姿を見るたびに、希望を感じることができます。これからも、海天とできる限り多くの時間を過ごせるように、しっかりとケアしていきたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました