今年も活躍が期待される大谷翔平さん。メジャーでの成功が語られるとともに、高校時代に作成していた目標達成シート(マンダラチャート)も話題になりました。

野球の技術に関する項目が当然多いけど、そのなかでも異色だなあと思ったのが、「運」。
高校時代の逸話によると、大谷選手は、高校時代の野球部監督から、「ゴミは人が落とした運だ。ゴミを拾うことは運を拾うこと。ゴミを拾うことで自分自身にツキを呼ぶ」という教えを受けたそうで、この教えに感銘を受けた大谷選手は、ゴミ拾いを、単にルールを守るための行動ではなく、自分の信念に基づいた行動として行うようになったとか。
実際に、今でも大谷選手が、試合中や練習中に、グラウンドやベンチに落ちているゴミを拾う姿がたびたび見られます。
素敵な話だなあ、と思いつつも、なかなか普段はやりにくい。手袋、トング、ゴミ袋をもってゴミ拾いを目的に外に出るのも敷居が高い(単純に、面倒くさい)し、普段の外出では拾ったゴミをどうしよう、手掴みでゴミを拾うか、とか。
そんな時にふと思って、その後から日頃実践しているのが、ワンコの散歩のついでに、気になるゴミを拾うということ。

我が家は、コンパクトなロールタイプのうんち袋を使っているので、お散歩ついでに、この袋をゴミ袋に代用。うんちを拾う時と同様に手にセットして、そのまま歩きつつ、片手に摘めるだけのゴミを拾ったら、そのまま縛ってポイ。これだと、手袋などの特別な道具が要らないので、気軽にゴミ拾いできます。
燃やせるゴミのみを拾うようにしているけど、残念ながら東京はタバコのポイ捨てがやはり多く、自販機の周り、駐車場の近辺は吸い殻だらけですぐに手がいっぱいに。X (旧 Twitter )を見てると、散歩中にタバコの吸い殻を誤飲してしまったワンちゃんの話も聞くので、このゴミ拾いが、ちょっとでも街の環境保全とワンコちゃんを守ることになればいいな、ついでに、私達の運気もアップするといいな。
なお、ゴミ拾い中もワンコの安全第一。リードと散歩バックはたすき掛けスタイルで、ゴミを拾っている時もワンコをしっかり寄せて、突発的にでも離れていかないように注意してます。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1c3be287.c8058365.1c3be288.0d5e0477/?me_id=1278852&item_id=10002087&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fsuzukoubou%2Fcabinet%2Fdata%2Fcbr_ksd%2Ffv_3.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

