ペットセーバー講習復習(2) 救急処置: 気道異物除去

PORTRAIT-01
何かアピールの激しいパグ海をよそに、先日参加したペットセーバー講習の復習。今日は救急処置のなかでも誤飲時の対応について。

 

まず、犬は前足を地面についてないとなかなか吐けない。普段から犬の行動、その様子や姿勢を見て、動物が特定の行動をする時に取る体勢を把握するようにしておく (例: 吐く時は、前足をつき背中を丸める、など)。

 

主な気道異物除去方法は以下 (いずれも、犬が四足すべてを地面につけている状態で) –
  • 背部叩打法: 、掌で肩甲骨の間を強めに叩く。
  • チェストトラスト法: 手を合掌の形にして犬の胸を挟み、両サイドから強く押す。猫、小型犬に有効。
  • ハイムリック法: ペットの背後から両方の手を脇から通し、左手を握りみぞおち上部へ、右手を上から添え、斜め上方に圧迫。大型犬向け。
  • 咽頭(嘔吐)反射法: 喉の入り口を外から圧迫。オエッとさせる。

 

ダイアモンド・オンラインに Sunny 先生の記事がありました。わかりやすい。
小型犬の場合は
  1. 咽頭反射
  2. 背部叩打
  3. チェストトラスト
の順番かな。いずれも、犬が吐くタイミングで押す(叩く)と効果的とのこと。異物が長く喉にあると、窒息して意識を失うケースもあるらしいので、その場合は、躊躇わず心肺蘇生を。

 

こんなシーンは、想像するだけでぞっとするけど、パグ海も、ミニシュナ天も、犬の習性で大きなガムやアキレスをすぐ飲み込もうとするので、いざという時のためにも教えてもらって良かった。

 

ちなみに、このペットセーバー講習を受けて、人間の気道異物除去を行い人命を救った例もあるとのこと。

 

タイトルとURLをコピーしました